糖鎖ラボTOP


糖鎖とは


身近な糖鎖技術

血液型と糖鎖

生命科学の基礎

レクチンと糖鎖

ヒアルロン酸と糖鎖


健康と糖鎖


妊娠と糖鎖

免疫と糖鎖

アレルギーと糖鎖

肝機能と糖鎖

糖尿病と糖鎖

高血圧と糖鎖

関節リウマチと糖鎖

うつ病と糖鎖

癌と糖鎖

認知症と糖鎖

発達障害と糖鎖


映像で見る糖鎖


糖鎖研究の未来


糖鎖の主要研究機関

オススメ糖鎖サイト


糖鎖の注目News

糖鎖工学最新News

Twitter tousatechでも
糖鎖工学ニュースを配信

サイト内検索

関連サイトのご案内

糖鎖ショップ

糖鎖ブログ

糖鎖ショップブログ

糖鎖ラボ中の人ブログ

 

ヒアルロン酸と糖鎖

ヒアルロン酸と糖鎖ヒアルロン酸の特性

ヒアルロン酸は保水性の高い長い糖鎖(単糖が100個~10,000個)グリコサミノグリカンつまりムコ多糖の典型的な一種です。具体的にはN-アセチルグルコサミンとグルクロン酸の二糖単位が繰り返し結合した構造をしています。

ヒアルロン酸は、長い糖鎖と糖鎖の隙間に水分子がしっかり入り込み、水に溶かすとネバネバ(ラテン語のムコ)した状態になり多量の水を保持します(1グラムで6リットル)。

ヒアルロン酸と糖鎖生体での役割

陸上で生活する生物は生体が常に空気中に晒されていますので乾燥する状況にあります。そこで、ヒアルロン酸は細胞の防乾服として機能し肌のハリを保ったりして乾燥に対抗してくれています。

人間の場合、ヒアルロン酸は細胞外マトリックスに普遍的に存在し、皮膚、関節、目の硝子体などに特に多く分布しています。例えば軟骨や滑膜の関節組織の滑りをよくしたり関節へのショックを吸収するなどの役割を果たしています。また、眼球の大部分を占め透明なゲル状の硝子体では緩衝作用や組織形状を維持しています。

ヒアルロン酸と糖鎖加齢と共に激減

硝子体では、ヒアルロン酸を合成する細胞もありますが、ヒアルロン酸の分解スピードは速く半減期は2週間前後ですので加齢と共に合成スピードが分解スピードに追いつかなくなり80歳前後になると若い頃の20%前後まで皮膚のヒアルロン酸の量は減少するともいわれています。

ヒアルロン酸と糖鎖外部補給による利用

ヒアルロン酸は、身近な利用法としては、肌の潤いを保つという目的で、化粧品や医薬部外品で広く利用されています。

加齢に伴なう関節の軟骨が変形する疾患に利用されたり、細胞や組織を保つ粘弾性を利用して白内障の手術や全層角膜移植手術の補助材などに使用されています。そこで、糖に由来する医薬品ではヒアルロン酸が最も多く医療現場で利用されています。一部ではアレルギー誘発物質との指摘もあります。

糖鎖はダイナトーサ